OKメイト・WEB~OKBの法人向け
インターネットバンキング~
効率的な銀行取引を
-
POINT
- 簡単導入
- パソコンがインターネットに接続できる環境であれば新たな専用ソフトや専用端末の購入不要!!
-
POINT
- 便利
- 総合振込、給与振込、地方税納入、外国送金など、経理事務の効率化・省力化につながる!!
-
POINT
- おトク
- 月間の基本手数料は、利用に応じて月額1,100円(税込)~。
振込手数料や、外国送金手数料は、窓口を利用いただくよりおトクです!!
-
POINT
- 安全
- 電子証明書による認証により、第三者による不正使用を防ぎます。
カメラ付きトークンを利用して、取引内容を確認することで、通信途中の改ざん対策ができます。
トピックス
手厚いサポートをいたします
ご利用中、操作方法など分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせいただけます。専門スタッフがお答えします。



[受付時間] 平日 8:00~21:00/土・日・祝休日 9:00~17:00
※1月1日~1月3日および5月3日~5月5日は利用できません
E-mail:okmate-web@okb.co.jp



[受付時間] 平日 9:00~17:00
機能① 照会・振込振替サービス
- 事前にお申し込みいただいたお客さまの預金口座(普通預金・当座預金)の残高・入出金明細を照会できます。
- OKB宛の振込振替および他行宛の 振込、税金・各種料金の払込みができます。
サービス内容
-
- 残高照会
- 最大20口座まで、以下の残高照会ができます。
- 預金残高
- お引出し可能残高
- 前日の預金残高
-
- 入出金明細照会
- 最大20口座まで、預金の入出金明細を照会できます。
-
- 振込・振替(当日扱)
- 事前登録方式または都度指定方式でリアルタイムでの振込・振替ができます。
- ※平日15:30以降および土・日・祝休日の1回あたりの振込金額は、1億円未満。
-
- 振込・振替(予約扱)
- 事前登録方式または都度指定方式で翌平日から5平日後までの平日を振込指定日とした振込・振替予約ができます。
-
- 税金・各種料金払込み
- Pay-easy(ペイジー)による払込みを受付けている収納機関のうち、OKB所定の収納機関について、税金・各種料金払込みができます。
- [事前登録方式] 事前に申込書にて振込先を届出いただく方式。入金先毎に1回あたりの利用限度額の指定ができます(100億円未満)。1日あたりの利用限度額はありません。
- [都度指定方式] 振込の都度、画面上で振込先を指定いただく方式。お客さまの支払口座毎に1回および1日あたりの利用限度額の指定ができます(100億円未満)。
- [平日とは] 祝休日(祝日、振替休日、国民の休日、1月2日、1月3日、12月31日)を除く月曜日~金曜日のことです。
利用可能時間
- 残高照会/入出金明細照会/
振込・振替(当日扱/予約扱) - [平日]8:00~24:00 [土・日・祝休日]8:00~21:00
- 税金・各種料金払込み
- [全日]8:00~20:45
※上記時間内で、各収納機関が定める時間
サービス休止日
1月1日~1月3日、5月3日~5月5日
機能② データ伝送サービス
- 総合振込、給与(賞与)振込、口座振替、および地方税納入ができます。
- 入出金明細照会、振込入金明細照会およびこれら照会のデータ取得ができます。
サービス内容
-
- 総合振込
-
- 振込指定日の前平日20:00まで受付
- 1回あたり5,000件まで(外部ファイル受付であれば、50,000件まで)振込めます
- 振込先登録は、最大50,000件可能
-
- 給与振込・賞与振込
-
- 振込指定日の3平日前の20:00まで(振込先がOKB本支店のみの場合は前平日の15:00まで)受付
- 1回あたり5,000件まで(外部ファイル 受付であれば、50,000件まで)振込めます
- 振込先登録は、給与・賞与振込合わせて最大50,000件可能
-
- 口座振替
-
- 口座振替日の3平日前の20:00まで受付
- 振替結果の取得は、口座振替日の2平日後の9:00から可能
- 1回あたり5,000件まで(外部ファイル受付であれば、50,000件まで)請求できます
- 請求先登録は、最大50,000件可能
-
- 地方税納入
-
- 納入指定日の5平日前の20:00まで受付
- 1回あたり500件まで(外部ファイル受付であれば、10,000件まで)納付できます
- 納入先登録は、最大2,000件可能
- 同一納入指定日につき1回のみ送信可能です
- [平日とは] 祝休日(祝日、振替休日、国民の休日、1月2日、1月3日、12月31日)を除く月曜日~金曜日のことです。
利用可能時間
- [全日]0:00~24 :00
- ※ただし、入出金明細照会/振込入金明細照会の利用時間は、全日8:00~21:00です。
- ※毎月第1月曜日、第3月曜日の2:00~6:00は利用いただけません。
- ※全銀EDI(ZEDI)での総合振込の利用時間は平日8:00~18:00、
入出金明細照会および振込入金明細照会の利用時間は平日8:00~19:00です。
サービス休止日
1月1日~1月3日、5月3日~5月5日
機能③ 各種申込サービス
- 「振込振替限度額(都度指定)の変更」などの各種申し込みができます。
サービス内容
-
- 振込振替限度額(都度指定)の変更
- 振込振替(都度指定)サービスの支払口座に対して限度額(1日当たり、1回当たり)変更の申し込みができます。
-
- データ伝送限度額の変更
- 総合振込、給与(賞与)振込、地方税納入の1日当たり限度額変更の申し込みができます。
-
- 本人確認方式の変更
- 本人確認方式(「電子証明書方式」および「ID・パスワード方式」のログイン方式)変更の申し込みができます。
なお、OKBではセキュリティの観点から「電子証明書方式」を推奨しています。
-
- データ伝送取消
- 総合振込・給与(賞与)振込・口座振替の取消の申し込みができます。OKメイトテレホンセンターに電話(フリーダイヤル0120-008611)で取消可否を確認の上、取消申し込みをしてください。
利用可能時間
- [全日]7:00~24:00
- ※土・日・祝休日および平日15:00以降は翌平日の受付となります。
平日とは、祝休日(祝日、振替休日、国民の休日、1月2日、1月3日、12月31日)を除く月曜日~金曜日のことです。 - ※申し込みから最短当日に手続きが完了しますが、受付状況によっては1週間程度かかる場合もあります。
お急ぎの場合は、お取引店での書面手続きをお願いします。 - ※データ伝送取消の受付時間は平日9:00~17:00となります。
サービス休止日
1月1日~1月3日、5月3日~5月5日
ご留意事項
- データ伝送取消はお客さまのお手続き状況によっては取消できない場合があります。
機能④ 外為サービス
取扱通貨
- 12通貨(JPY/USD/EUR/GBP/CAD/AUD/CHF/NZD/HKD/SGD/THB/CNY)
-
円
米ドル
ユーロ
ポンド
カナダドル
豪ドル
フラン
ニュージーランド
ドル香港ドル
シンガポール
ドルバーツ
元
利用可能時間
[平日] 8:00~23:00
サービス内容(受付時限)
-
- 外国送金
- (指定日前平日13:00まで)
- ※依頼人と送金人が同一ではない取引、外貨金額が確定しておらず、円貨相当額での依頼は、お取り扱いできません。
- ※外国送金における指定日とは、代り金引落日を指し、原則、対外発電日は指定日の当日となります。
-
- 輸入信用状開設/条件変更
- (指定日前平日13:00まで)
- ※依頼人と輸入者が同一ではない取引、事前連絡なき確認信用状および中国元(CNY)建ての信用状の開設は、お取り扱いできません。
-
- 外貨預金入出金明細照会
- 外貨普通預金の入出金明細および残高の照会ができます。
- ※当サービスを利用いただくにあたり、お客さまによるユーザの権限設定が必要となります。ログイン後の「外為管理」「外為権限の照会・変更」画面にて、外貨預金入出金明細の照会機能を追加してください。設定の詳細については、「OKメイト・WEB外為サービス ご利用ガイド」をご参照ください。
- [平日とは] 祝休日(祝日、振替休日、国民の休日、1月2日、1月3日、12月31日)を除く月曜日~金曜日のことです。
※法人および個人事業主のお客さまの外国送金はOKメイト・WEB外為サービスの利用を推奨しておりますが、お取引の継続予定がない場合には「外国送金受付サービス」のご利用が可能です。
機能⑤ でんさいサービス
「でんさい」とは、一般社団法人全国銀行協会が設立した電子債権記録機関「でんさいネット」(正式名称:株式会社全銀電子債権 ネットワーク)で取り扱う電子記録債権のことをいいます。
利用可能口座
普通預金、当座預金
利用可能時間
[全日] 8:00~21:00
サービス休止日
第2土曜日
12月31日、1月1日~1月3日、5月3日~5月5日
サービス内容
-
- 発生記録請求
- 「でんさい」の「発生」記録の請求 (手形の振り出しに相当する取引)
「債務者請求方式」
債務者(支払人)が記録請求
「債権者請求方式」
債権者(受取人)が記録請求
-
- 譲渡記録請求
- 「でんさい」の「譲渡」記録の請求 (手形の裏書に相当する取引)
-
- 分割譲渡記録請求
- 「でんさい」の「分割譲渡」記録の請求(手形にはない機能)
-
- 変更記録請求
- 「でんさい」の支払期日や債権金額などの「変更」記録の請求
-
- 割引申し込み
- 「でんさい」の割引の申し込み(手形割引に相当する取引)
ご留意事項
- 「でんさい」を利用する場合、支払人、受取人双方が「でんさいネット」の契約が必要となります。
- 「でんさい」の取引には、利用者番号・銀行コード・店番号・科目・口座番号の情報が必要になります。
- 利用手数料は、利用の内容に応じて金融機関ごとに設定されます。
一括請求Assist®の無料提供
「でんさい」の一括記録請求を行うためのデータ作成からエラーの対応までをサポートするソフト「一括請求Assist®」を、無料提供します。
「一括記録請求」を利用して送信したデータに不備があった場合、エラー原因の特定ができます!
でんさいネットから取得した債権一覧をCSV形式で出力することが可能となります!
-
STEP
- 申込書の提出
-
OKB所定の申込書に必要事項を記入・捺印のうえ、お取引店にご提出ください。
-
STEP
- 認証情報の確認
-
お取引店より、一括請求Assist®をダウンロードする際に必要となる認証情報(ユーザ名・パスワード・ライセンスキー)をご案内します。
-
STEP
- 「一括請求Assist®」
をダウンロード -
「一括請求Assist®ダウンロード」ボタンをクリックし、地銀ネットワークサービス株式会社のホームページより、一括請求Assist®、および操作マニュアルをダウンロードします。
- 「一括請求Assist®」
-
STEP
- 利用開始
-
一括請求Assist®をご利用のパソコンにインストールしてください。一括請求Assist®を最初に利用する際、「ライセンスキー」を登録してください。
※「一括請求Assist®」は株式会社NTTデータフロンティアの登録商標です。
機能⑥ 電子交付サービス
当社からお客さまへ交付する各種書類のうち電子交付サービスの対象とした書類について、OKメイト・WEBから閲覧・ダウンロードできます。
ご利用ポイント
-
- ポイント①
- 郵便による交付よりも、早く書類を確認いただけます。
-
- ポイント②
- 書類は閲覧可能期間内であれば何度でも閲覧できます。
書類をダウンロードし保存または印刷することもできます。
-
- ポイント③
- 郵送中の事故や紛失の心配がなくなります。
書類ごとに権限を付与されたユーザのみ閲覧可能です。
ご利用条件
OKメイト・WEBをご利用のお客さまで、ご利用口座をOKメイト・WEBに登録(契約基本口座もしくはサービス指定口座)している場合に、利用いただだけます。マスターユーザ以外の方には、OKメイト・WEB(電子交付サービスの利用権限)と、電子交付サービス(書類ごとの閲覧権限)の両方で設定を行う必要があります。
対象書類
区分 | 書類名 | 閲覧権限の設定 (ユーザ単位で書類ごとに設定) |
閲覧可能期間 | ファイル形式 |
---|---|---|---|---|
預金 | 当座勘定照合表 | OKメイト・WEBで対象書類の関連口座(当座預金・普通預金)を操作できるユーザに、OKメイト・WEBのマスターユーザ等が閲覧権限を設定できます。 | 1年3ヵ月 (15ヵ月) |
PDF形式 |
振込振替サービスお取扱通知書 | ||||
その他 | 残高証明書(継続発行分) | OKメイト・WEBで代表口座を操作できるユーザに、OKメイト・WEBのマスターユーザ等が閲覧権限を設定できます。 | ||
手数料引落しのご案内 (後納・定型分) |
||||
手数料引落しのご案内 (地方税納入サービス) |
||||
手数料引落しのご案内 (即納分) |
※交付日から1年3ヵ月(15ヵ月)後の月末まで閲覧できます。
※本サービスご利用以前の書類は閲覧できません。
※対象書類であっても所定の条件により、電子交付の対象とならない場合があります。
操作方法
本サービスの操作方法は、ご利用マニュアルをご覧ください。
書面での交付をご希望の場合
対象書類は原則、電子交付サービスでの交付となります。
書面での交付をご希望される場合は、当社ホームページより、「OKメイト・WEB 交付方法切替依頼書」をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、お取引店にご提出ください。
なお、対象書類の一部のみを書面交付へ変更することはできません。
手数料
月額基本料(税込)
- 照会・振込振替サービス
- 1,100円
- 照会・振込振替サービス
+データ伝送サービス - 3,300円
- 照会・振込振替サービス
+外為サービス - 3,300円
- 照会・振込振替サービス
+データ伝送サービス
+外為サービス - 5,500円
- ※毎月15日(土、日、祝休日の場合は翌平日)に、支払指定口座よりお引き落しいたします。
- [平日とは]祝休日(祝日、振替休日、国民の休日、1月2日、1月3日、12月31日)を除く月曜日~金曜日のことです。
- ※インターネットを利用するための通信料金、およびインターネット・プロバイダー料金は、別途お客さまのご負担となります。
振込手数料(税込)
- OKB同一支店宛※
- 無料
- OKB本支店宛
-
3万円未満・・・110円
3万円以上・・・330円
- 他行宛
-
3万円未満・・・385円
3万円以上・・・550円
- ※支払口座と同一支店の口座への振込の場合のみ「OKB同一支店宛」扱いとなります(店番号が異なる支店と出張所の間の振込は、「OKB本支店宛」として取り扱います)。
地方税納入手数料(税込)
- 納付書1枚・・・55円
口座振替手数料
- 口座振替1件につき、別途、口座振替手数料がかかります。
2025.6.16現在
利用開始までの流れ
-
STEP
- 申込書の提出
-
OKB所定の申込書に必要事項を記入・捺印のうえ、お取引店にご提出ください。
-
STEP
- 利用開始のお知らせ
-
「ご利用開始のお知らせ」と「カメラ付きトークン」をお届け出の住所に簡易書留で郵送いたします。
-
STEP
- 初期設定
-
OKBのホームページにアクセスしてください。利用開始にあたって、必要な初期設定を行っていただきます。
-
STEP
- 利用開始
-
ご不明な点がございましたら、OKメイトテレホンセンター、またはOKメイト・WEB外為サービスヘルプデスクにご照会ください。
お申し込みにあたっての留意点
郵便不着などで「ご利用開始のお知らせ」などをお届けできない場合は、お申し込みがなかったものとしてお取り扱いさせていただきます。
また、郵便局より「不在配達のお知らせ」の通知があったのち、所定の保管期日までに郵便局に連絡いただけない場合も、同様にお申し込みがなかったものとしてお取り扱いさせていただきます。
推奨環境
推奨OSとブラウザ
256ビットSSL暗号化通信方式に対応している以下のブラウザの利用を推奨します。
Windows | Windows10※1 |
|
---|---|---|
Windows11 |
|
|
Mac | 利用いただけません |
Windows | Windows10※1 |
|
---|---|---|
Windows11 |
|
|
Mac | macOS Sonoma14.0 |
|
macOS Sequoia15.0 |
|
- ※推奨のOS、ブラウザはすべて日本語版で、最新のセキュリティプログラムをインストールしている必要があります。なお、推奨していないOS、ブラウザを利用の場合、一部、正しく動作しない可能性がありますのであらかじめご了承ください。
- ※専用のソフトは不要です。(インターネットに接続するためのソフト、モデム、電話回線はお客さまにてご用意ください。)
- ※CATV、社内LANなど、ネットワーク環境によっては利用いただけない場合があります。(ポート443に対応できない場合、<OKメイト・WEB>の利用ができませんのであらかじめご了承ください。)
- ※CATVや社内LANから利用の場合、お申し込みの際は必ずCATV会社や社内LANのネットワーク管理者にご相談ください。
- ※Windows、Microsoft Edgeは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- ※Firefoxは、米国Mozilla Foundationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- ※Google Chromeは、米国Google Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- ※Mac、macOS、Safariは、Apple Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- ※WindowsOSは32bit版/64bit版が確認対象です。
- ※1 デスクトップモードにて動作確認しております。
- ※2 Google Chromeは最新版にて動作確認しております。
- ※3 専用アプリによるクライアント証明書の発行・更新が可能です。
- ※4 Firefoxは最新版にて動作確認しております。
通信環境
ブロードバンド回線を推奨します。
※CATVや社内LANからの場合、利用いただけない場合がありますので、お申し込みの際は必ず社内LAN管理者やCATV会社にご相談ください。
ご利用ガイド
4.照会・振込振替サービス
- 振込振替
- 振込振替の流れ
- 都度指定方式の振込先登録
- 振込振替における留意事項
-
- 承認機能を利用する場合
- 振込振替データ作成
- 振込振替データ承認
- 振込データの状況照会・取消
- 承認機能を利用しない場合
- 振込振替データ作成~実行
- 振込データの状況照会・取消
5.データ伝送サービス
6.各種申込サービス
7.サービスご利用のヒント
「トランザクション認証」手順書・マニュアル
- ※「データ伝送サービス」の地方税納入における納付先情報などの入力方法については地方税納入における入力方法のご案内でご確認ください。
- ※掲載の画面などは、サービス向上を目的に変更する場合があります。あらかじめご了承ください。