100 YEARS IN AICHIOKBの愛知県100年

愛知県での
営業開始から100年

OKBの愛知県100年

OKB大垣共立銀行では、1923年の農産銀行(名古屋市北区大曽根)の買収を機に愛知県での営業を開始して、2023年で100周年を迎えました。
以降、業務エリアを拡大し現在、愛知県全域に店舗を構え、県内の企業・人・自治体に向けたビジネスを展開しています。
これまで100年かけて紡いできた愛知県との歴史をこれからも紡ぎ続けるため、OKBは歩みを止めません。

農産銀行買収を伝える新聞記事 ▲

最近のOKBは・・・

「なごのキャンパス」入居企業と連携

名古屋のベンチャー企業の育成拠点として、「次の100年を育てる学校」をコンセプトに設立された「なごのキャンパス」。OKBは入居企業に対して、資金面やビジネスマッチングでのサポートを展開しています。

「なごのキャンパス」入居企業と連携

自治体のキャッシュレス化を支援

春日井市役所および市内公共施設全13ヵ所へのPOS(販売時点情報管理)レジとキャッシュレス決済端末の導入をサポートしました。
これにより、市役所での各種証明書発行手数料や公共施設利用料などをクレジットカードや電子マネー、QRコード決済などで支払えるようになり、市民の利便性が向上しました。

自治体のキャッシュレス化を支援

自治体のSDGsを支援

OKBとグループ会社の共立コンピューターサービス㈱は安城市がSDGsに取り組む企業・団体などの裾野を広げることを目的に創設した「あんじょうSDGs共創パートナー制度」の運営業務を受託。
OKBグループの自治体向けコンサルティングチーム「ローカル共Co-プロジェクト」を中心として、SDGs達成を目指す事業者のコミュニティを活性化させる交流会やイベントなどを企画し、地域と連携したSDGsの達成をサポートします。

自治体のSDGsを支援

愛知県で働くOKB社員は・・・

新入社員の出身地
(全体に占める割合)

新入社員の出身地(全体に占める割合)

新入社員の配属エリア

新入社員の配属エリア

愛知県店舗を
ちょっとだけご紹介

テラッセ納屋橋支店

手のひらの静脈認証で使える全自動貸金庫を導入しました。
窓口やATM取引も手のひら認証に対応し、金融とITが融合したフィンテック店舗です。

テラッセ納屋橋支店
一宮支店

尾西支店の老朽化に伴い新築移転しました。インテリアには尾州産の織物を使い、窓口は一宮七夕まつりの吹き流しをイメージしたデザインとなっています。太陽光発電や営業用の電気自動車を配備するなど環境にも配慮した店舗です。

一宮支店
本山支店

地域のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する拠点を開設しました。
取引先企業のクラウドサービスの導入を支援したり、日本マイクロソフトと連携してDXに関連するセミナーを開催しています。

本山支店