お客さま情報の定期的な確認に関するご協力のお願い
OKB大垣共立銀行では、お客さまに安心、安全にお取引を続けていただくため、過去にご確認させていただいたお客さま情報等を定期的に確認させていただいております。
お客さまにはお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
以下のリンクボタンより「お客さまの情報に関するアンケート」WEB回答専用ページにお進みいただき、お送りしたはがき(圧着式)・封書・往復はがきに記載のID・パスワード(PW)をご入力のうえ、ご回答ください。
※当社では一部業務を「大日本印刷株式会社」に委託しております。返信用封筒・返信用はがきのあて先やお問い合わせ先、ご回答専用WEBサイトのURLが、当社の住所や電話番号、ホームページURLと異なっておりますのでご了承ください。
- ご案内動画
近年、国際社会においてマネー・ローンダリング、テロ資金供与及び拡散金融対策の重要性が高まっています。国内においても預金口座を悪用した特殊詐欺等が多発しています。これらの犯罪行為を防止・撲滅すべく、当社は関係省庁と連携し、さまざまな対策を行い、健全な金融システムの維持に取り組むことで、引き続きお客さまのお役に立ちたいと考えております。
このような背景から、当社では既にお取引をいただいているお客さまにおきましても、お取引の内容や状況等に応じて、お客さまに関する情報やお取引の目的等について定期的、継続的に確認させていただいており、「お客さま情報に関するアンケート」ご回答専用WEBサイトのURLを記載したはがき(圧着式)、「お客さま情報確認書」を同封した封書、または「お客さま情報確認書」の回答用返信はがきを一続きにした往復はがきをお届けしています。ご案内を受領されたお客さまにおかれましては、大変お手数をおかけいたしますが、ご案内文に記載の期限内にお手続きくださいますようお願いいたします。
※複数の店舗とお取引がある場合、複数回にわたりご案内が届く場合があります。その際にはお手数をおかけいたしますが、同様の内容であってもすべてのご案内についてご回答をお願いいたします。
※お客さまの情報を定期的に確認させていただくにあたり、当社の従業員がキャッシュカードをお預かりすること、暗証番号をお尋ねすること、または、当社が電子メールやショートメッセージ(SMS)で暗証番号をお尋ねすること、ウェブサイトに誘導したうえで暗証番号の入力を求めることは一切ありません。金融機関や警察、銀行協会等を騙るカード詐取(盗取)には十分ご注意くださいますようお願いいたします。
※他の金融機関では、その金融機関を装った偽の電子メールがお客さまに送られた事案が確認されております。当社では電子メールやSMSを利用したお客さま情報の確認は行っておりませんので、当社を装う偽の電子メール等には十分ご注意くださいますようお願いいたします。また、そのような電子メール等が送られた場合はユーザーID、ログインパスワード、暗証番号、口座番号、口座名義等の個人情報は絶対に入力せず、速やかに電子メール等を削除してください。
※各種ご確認事項へご回答いただけない場合や、ご依頼した書類の提出に適切にご対応いただけない場合、やむを得ずお取引やサービスの一部を制限させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
1.お客さまにお届けする書類(見本)
2.ご回答方法
以下の①、②のいずれかの方法でご回答ください。
- お送りしました封書またははがきに印刷されているQRコードを読み取っていただき、画面表示に従ってご回答ください。
- パソコンからご回答いただく場合は、以下のリンクボタン「WEB回答はこちら」よりアクセスしてください。
- ご回答いただく際には、お送りいたしました封書またははがきに記載されているIDとパスワード(PW)の入力が必要です。
- 記入例をご参照のうえ「お客さま情報確認書」の必要箇所にご記入いただき、返信用封筒または返信用はがきにてご返送ください(切手は不要です)。
※本件に関する業務の一部を大日本印刷株式会社へ委託しており、返信用封筒・返信用はがきのあて先やお問い合わせ先、ご回答専用WEBページのURLがOKB大垣共立銀行の住所や電話番号、ホームページURLと異なっておりますのでご了承ください。
3.ご案内・ご注意事項
- 「お客さま情報確認書」がお客さまに到着したと思われる日から一定期間ご回答がない場合や、ご回答いただいた内容に不備等がある場合は、当社からご連絡させていただくことがあります。
- 口座解約のお手続きをいただいた時期によっては、行き違いでご案内が届く場合があります。何卒ご容赦のほど、よろしくお願いいたします(口座解約済の場合はご回答不要です)。
- 長期間ご利用していない口座をお持ちの場合は、口座の不正利用や金融犯罪に巻き込まれないために、口座の整理についてもご検討くださいますよう、あわせてお願いいたします。
4.よくあるご質問(FAQ)
Q.なぜ「お客さま情報確認書」が送られてくるのですか。
マネー・ローンダリングやテロ資金供与・拡散金融の防止に向けた取り組みの一環として、お客さまに関する情報やお取引の目的等の定期的な確認をさせていただいております。お客さまにはお手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Q.「お客さま情報確認書」が送られてきたということは、自分に何か問題があるということですか。
そのようなことはありません。当社をご利用いただいておりますお客さまへ順次お送りしております。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Q.「お客さま情報確認書」は必ず回答しなければなりませんか。
お客さまのお届け内容について変更がないか確認させていただくため、ご回答専用WEBサイトよりご回答いただくか、お手元の確認書をご記入のうえ、同封の返信用封筒や返信用はがきでご返送いただきますようお願いいたします。
Q.「お客さま情報確認書」の回答を拒否したら取引が制限されるのですか。
ご回答がないことをもって直ちにお取引の制限をすることはありません。ただし、今後の当社とのお取引の状況・内容に応じて総合的な判断を行ったうえで、一部のお取引を制限せざるを得ない場合がありますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Q.「お客さま情報確認書」に記入された内容から変更があります。これを回答すれば大垣共立銀行への「変更届」として取り扱ってくれますか。
お届けの住所・氏名・電話番号の変更については、別途所定のお手続きが必要となります。お手続方法については当社ホームページか店舗窓口へご確認をお願いいたします。


0120-557792
[受付時間]平日 9:00~17:00 (土・日・祝休日・12/29~1/4を除く)
金融機関コード:0152
重要なお知らせ