親族にお金を渡したい!
お金を渡すことで、贈与税がかかる場合があります。
そもそも、贈与ってなに?


1人が1年間にもらった110万円までは非課税とされています。
ただし贈与目的によっては、贈与税の非課税制度があり、OKBは2種類の商品があります。
OKBの非課税制度を利用した商品
教育資金(一括贈与)専用口座 バトンキャッチ


ポイント1
ご契約者さま(お孫さま等の受贈者)お一人あたり1,500万円までお預け入れできます。
ポイント2
ご資金を教育資金のお支払いに充当した場合、最大1,500万円までが非課税。
塾や習い事など、学校など(大学や高等学校など)以外へのお支払いは上記の1,500万円のうち500万円までが非課税となります。
ポイント3
ご契約者さまが30歳になるまでに支払われた教育資金が対象。
ポイント4
教育資金に充当したことを証明する領収書などを金融機関に提出する必要があります。
本口座のご契約者さまが通常想定される小学校、中学校、高等学校、大学、新社会人の各入学・入社時期(4月頃)にギフトカード3,000円分をプレゼント(最大5回)!


必要に応じ印刷し、ご記入のうえ、店舗窓口にご提出ください。
「教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置」に関する領収書等明細一覧兼チェックシート(PDF:25KB)
「少額教育資金支出支払明細書」(PDF:23KB)
結婚・子育て資金(一括贈与)専用口座 バトンリレー


ポイント1
ご契約者さま(お孫さまなどの受贈者)お一人あたり1,000万円までお預け入れできます。
ポイント2
ご資金を結婚・子育て資金のお支払いに充当した場合、最大1,000万円までが非課税。
結婚資金のお支払いは上記の1,000万円のうち300万円までが非課税となります。
ポイント3
ご契約者さまが50歳になるまでに支払われた結婚・子育て資金が対象。
ポイント4
結婚・子育て資金に充当したことを証明する領収書などを金融機関に提出する必要があります。
開設後最初に到来する3月末時点で本口座の残高が100万円以上ある場合、その翌4月頃にギフトカード10,000円分をプレゼント(1回限り)!


必要に応じ印刷し、ご記入のうえ、店舗窓口にご提出ください。
「結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置」に関する領収書等明細一覧兼チェックシート(PDF:28KB)
2020.10.12現在
お役立ち情報
なかなか周りの方に相続について、話しにくく、困っているお客さまは多くいらっしゃいます。
あなたの想いを伝える方法をお伝えします。