住宅ローンの元利均等返済と元金均等返済の違いは?
「元利均等返済」とは?
元利均等返済

- 毎月決まった額(元金+利息)を返済します。
- 金利が変わらなければ毎月返済額が一定です。
メリット
- 元金均等返済に比べて、返済開始当初の毎月返済額が少ない。
- 借入時に必要な収入が少ない。
デメリット
- 元金均等返済に比べて、同じ借入条件の場合の総返済額が多い。
- 借入金残高の減り方が遅い。
「元金均等返済」とは?
※OKBの住宅ローンでは利用できません。
元金均等返済

- 毎月返済額のうち、元金の額が一定です。
- 返済が進むにつれ、毎月返済額が減少します。
メリット
- 元利均等返済に比べて、同じ借入条件の場合の総返済額が少ない。
- 借入金残高の減り方が早い。
デメリット
- 元利均等返済に比べて、返済開始当初の返済額が多い。
2025.8.12現在
お問い合わせはこちら


住宅事情に精通した専門スタッフが住まいづくりをサポートする「住まいシェルジュ」や、お近くのローンプラザで相談いただけます。
\マイホームに関する相談 / | \住宅ローンに関する相談 / | ||
住まいシェルジュ相談予約 | 近くのローンプラザを検索
|
\マイホームに関する相談 / |
住まいシェルジュ相談予約 |
\住宅ローンに関する相談 / |
近くのローンプラザを検索
|

0120-888823
音声ガイダンスが流れましたら、サービス番号 1 4 2 を押してください。
[受付時間]平日 9:00~17:00