重要なお知らせ重要なお知らせ

住宅ローンの変動金利と固定金利について

OKBの住宅ローンには、「金利変動型」「固定金利選択型」の2つの金利タイプがあります。それぞれの違いを知り、金利タイプを選びましょう!

まずは「金利変動型」で始めたい!

金利変動型
  1. 市場金利の影響を受け、金利が変動します。
  2. 年2回、金利の見直しがあります。
    借入後の適用金利は1年に2回(4月1日と10月1日)見直します。
    また、返済額については5年ごとに見直します。(変更前の返済額の125%までが限度)
  3. いつでも「固定金利選択型に変更可能です。
    「固定金利選択型」への金利タイプ切替日は、手続き以降最初に到来する毎月返済日の翌日となります。
メリット
  • 適用金利が下がると、支払利息が減少する。
  • 返済期間の途中で「固定金利選択型」に変更が可能。
デメリット
  • 適用金利が上がると、支払利息が増加する。
  • 返済総額が確定しない。

「金利変動型」は「固定金利選択型」に比べて、適用金利が低いため、返済開始当初に低金利の恩恵を受けたい方におすすめです!

「固定金利選択型」で当面の返済額を一定にしたい!

固定金利選択型
  • 一定期間、適用金利が確定します。
    選択した固定期間中(3年、5年、10年)は市場金利の影響を受けず、返済額が一定になります。

 

メリット
  • 固定期間中は返済額が確定する。
  • 固定期間中は返済計画がたてやすい。
デメリット
  • 固定期間中は、金利低下局面においても返済額が変わらない。
  • 固定期間終了後、金利の見直しが必要なためその後の返済額が確定しない。

「固定金利選択型」は「金利変動型」に比べて、一定期間適用金利が確定するため、安定した返済プランを立てたい方におすすめです!

注意事項

元利均等返済の場合、返済額は5年ごとに見直し、次の5年間の返済額を定めます。
(適用金利が変動しても、見直しするまでは返済額は変更しません。見直しの結果、返済額が増額となった場合でも、それまでの返済額の125%を超えることはありません)

シミュレーションして決めたい!

住宅ローンシミュレーションで借入希望額や金利を選択し、借入額から毎月返済額の試算や毎月返済額から借入額の試算ができます!

 

シミュレーションする

 

2025.8.12現在

お問い合わせはこちら

住宅事情に精通した専門スタッフが住まいづくりをサポートする「住まいシェルジュ」や、お近くのローンプラザで相談いただけます。


  \マイホームに関する相談 /   \住宅ローンに関する相談 /
  住まいシェルジュ相談予約   近くのローンプラザを検索

 

\マイホームに関する相談 /
住まいシェルジュ相談予約
\住宅ローンに関する相談 /
近くのローンプラザを検索

 

フリーダイヤル

0120-888823

音声ガイダンスが流れましたら、サービス番号   を押してください。

[受付時間]平日 9:00~17:00